2011年11月27日日曜日

川霧に冬の訪れを感じました

そういえば数日前ですが,ちょっと早めに通勤していると川沿いが妙に白っぽかった日があります。なんだろう?と見てみると,川霧が出ていました。今季初観測の日です。この川霧は,川と気温の差が10度以上で,湿度が80%以上で出やすいとされています。ついに冬が来たのかーと思ったのと,いつもより朝早く出たのでちょっとしたご褒美かな…と思いました。この川霧は,最近は河口付近が埋め立てられていて,次第に見られなくなりつつあるとか。自然のおりなす風景は本当にスケールが大きく非日常を感じることができます。ちなみに,写真の中の山は「筆影山」。この形が川や海に反射すると「筆」のように見えるから…ということから名付けられたそうです。時が経っても残したい風景ですなー。大昔の人も,きっとこの川霧を観て冬の訪れを感じたんだろうな…と思うとジーンと来ました。

山陽本線をバリアフリーで見てみる

昨日のことですが,JRの三原駅から広島駅までの駅のバリアフリーを調査してきました。本郷,八本松,瀬野,中野東,安芸中野,向洋,天神川,広島と各駅に停車しては,エレベータ,トイレ,段差,視覚誘導,駐車場などを調査です。移動しているのですが,見る風景はすべていっしょでした。駅をこういう観点から見ることはないのでとても勉強になりました。駅舎の違いで様々な設備のバリアもあったり,増築した部分は,同じようなエレベーターがついていたりと,同じバリアフリーでも,その時々の考え方が形になっているように感じました。中でも驚いたのは広島駅。最近改築したトイレは,本当にすばらしかった。男女別に多目的トイレはあるし,ベッドまで常設です(それも折りたたまないやつ)。本郷駅や中野東駅のように,最近改築した所もとてもキレイでした。ただ,残念なことに,防犯上なのでしょうが,多目的トイレを施錠してある駅lもありました。トイレに行くのにわざわざ駅員さんに言うなんて…。
朝早くから出発して,帰り着いたのは夕方18時。まさに10時間の調査。途中のアイスクリームがメチャ美味しかったです。おかげで今日は脚がパンパン。まいったッス。撮影した写真も216枚。これが貴重な資源となっていくのだ。探検隊のお二人。お疲れさまでした。

2011年11月23日水曜日

今日は呉に行きました

今日は呉に行きました。車いすの方,ちゃんくすのスタッフ,某相談支援事業所の方と…総勢7名でした。呉と言えば,昔から海軍の基地があり,戦艦を造る造船所があり,現在も自衛隊の基地になっています。大和ミュージアム,鉄のくじら館など一般の方も戦争を身近に感じることができる施設もあります。港を見渡せば,巡視艇もたくさん見えます。今でも,ソマリア沖,ペルシャ湾(昔の話か…),など多くの場所へ日本の貢献と責任として隊員を派遣する場所です。日本の未来を想って,「さきがけ」として自らの命を絶たれた人達に触れることができる場所かなと感じました。
今年は,震災もありました。「音楽」「野球」など,自分にできることを通して,震災に立ち向かっている方を支援している方もいます。「公」の中で,自分にできること,自分がチャレンジしてみたいことができるように,人には平等にその可能性がある。そう思いながら明日からまた新鮮な気持ちでやっていきましょ。しかし。すごい風だな。

2011年11月21日月曜日

寒くなりますね

この週末。昨日の日曜日くらいからかなり冷え込んできました。それもそのはず。もうすぐ12月がやってきます。明日は朝方は最低気温5度。ついに冬がやってきます。風邪ひかないよう。インフルエンザももう流行の兆し。早くもこたつを出したよ。ちゃんくすも暖房かなぁ。みなさんも身体を気をつけて。

2011年11月19日土曜日

中止ではありましたが…

今日は残念ながら駅前再発見ウォークラリーin東町,は中止にしました。…というか暖かくなるまで延期かな。しかし,参加賞を取りに来ていただこうとすると,たくさんの方に来ていただきました。みなさんの残念だったよーという声を聞くと,やっぱりこういう地域の中で仕事するっていいな。そう思いました。ちゃんくすの黒豹隊2名もしっかりと貢献しています。本当に力になりますね。
また,町内の方も立っていただいて東町のあれこれを教えてくれました。東町にプロ野球選手がいたこと,神明市(というお祭り)など,いろんな話を聞けました。ちゃんくすで作っただるまの絵が入ったポーチにもアイデアをいただき,また次へのステップもできました。
こういう過程を経て地域とイベントとアイデアと労働が形になるってのが,本当に達成感を産みます。こういうことは,1人でできないんですよね。みんながいてできることです。本当にありがとうございました。またやりましょうねー。
ちなみに写真は雨天の中,罰ゲームのように立っていたシュレックあらため両さんでした。

残念。今日のウォークラリーは中止だ

今日は駅前再発見ウォークラリーの予定でした。参加者は約60名。ボランティアさんも含めると100名くらいの規模でした。あぁ残念。参加賞の花の苗(ピッコロ作業所さんありがとう)とお菓子の参加賞は,来た人にお渡ししようっと。今から神明会館に行こうっと。
また,来年になって暖かくなってからしましょ。

2011年11月16日水曜日

久井再発見ツアー

今日はちゃんくすは久井のいいところ再発見ツアーをしました(というかそういうことになった)。久井には国の天然記念物の久井岩海自然公園という所があります。本当に岩がごーろごろ。海のように広がっていました。しかも,その一角には,川がないのに,水の流れる音が聞こえる場所があります。岩の海の下には川があるようですが,その水量やどこへ向かっているのか…分かっていないそうです。紅葉も始まっていて,気分転換にはいい場所でした。

その後帰ろうとした途中で,ペットボトルでクリスマスツリーらしきものを作っている公園に遭遇。相当の数のペットボトルに圧倒。冬のイルミネーションを作っていました。なかなかの出来のようで,点灯するときは見に行こうと思いました。
実は,久井は通過することはあっても,とどまらない場所でした。今回のツアーは地元の方の解説付きでとてもいい時間を過ごせました。ありがとうね。

2011年11月14日月曜日

打ち合わせでした

今日は神戸の某企業に打ち合わせで行きました。さすが大きな会社だけあって,人の交流も多かったです。そんなに聞いていたわけではないのですが,アイデアやら,新製品の試作品の確認やら,なんだか想像力がかき立てられるような空間でした。この雰囲気を三原まで持ってこられるようにしなくちゃぁ…と思いました(なんのこっちゃわからないですね。そのうちわかります)。「足らない部分」で自分で気づいた,物作りには明確な意思が必要っていうのを思い出しながら神戸で話をしていました。
しかし…三原にはない高さだね。このオフィスは毎日こういうところで働いているのか…と驚きました。

2011年11月12日土曜日

足らないものがわかったかも

今日は大学祭でした。プラレール喫茶は盛況だったようで,てんてこ舞いだったようです。スピーカも結構な人の入りだったようです。できたら音に精通している人にも聞いてみてもらいたいなぁ。本物を知らないからなぁ私は。そう。私は本物を知らないんだ。と思えることが今日ありました。
大学祭のひとつのイベント(?)で,私が人前で話す機会がありました。その中で,作業所と他の作業所,イベントや他のモノづくりとコラボレーションしながら,新しいモノづくりを目指す…というような話をしました。これまでも,そういうことを話して,そういうモノを作ってもきましたが,実は今まではっきりと形になってないんですね。この話をしている途中に,自分で自分に気づきました。モノづくりって,かなり強い明確な信念がいるな…と。そして,私に足らないものは,このモノづくりの信念だな…と。今日の話の聴衆の中には,パン屋さんもいました。私が話したスライドには,ソーイングメーカーの人もいました。どの人も,モノづくりに熱かった。「服を作るのがめっちゃ好きなんですよ。」「私はパンを作るのが好きだし,できたらもっと広めていきたい。」「作業療法に関する,自分の気に入る英語の文献をもっと訳していきたい。(これもモノづくりだなと思った)」。モノづくりで生計を立てている人は,やはりすごいと思います。自分で生み出したモノで人を幸せにできるって本当にすごいな。モノづくりをコーディネートしようとしている私にとっては,今日は自分で話ながら自分に足らないモノに気づいて,それをみんなの前で発表するという不思議な体験しました。自分に足らないモノが分かるってのは,落ち込むこともできますが,チャンスにもできます。ちゃんくすには,モノづくりに非常な執念を燃やす人達もいます。私には急にはモノづくりはできませんが,ひとつの商品を信念を持って生み出すこと。これはやらなくちゃぁいけないあなーと思いました。そのためには,熱い人の世界を共有することが一番だな。明日は,そんな目で周りを見てみようと思います。やっぱりいろんな人に自分を表現することは,いろいろ気づかされるなぁ。

2011年11月11日金曜日

明日から大学祭です

明日から県立広島大学三原キャンパスは大学祭。第17回浮城祭です。ちゃんくすでは,プラレール喫茶とスピーカの試聴室を設けます。好きな作業で人を愉快にさせようとしたり,人を癒そうとしたり…です。午後からはちゃんくすで焼いたシフォンケーキもやってきます(数は少ないけど…)。どうなることやら…ですが,楽しみながらやってみようと思います。どうぞ,遊びに来てみて下さい。

2011年11月8日火曜日

ついに完成!


今週末は,県立広島大学の大学祭「第17回浮城祭」が開催されます。先日はプラレール喫茶を紹介したのですが,そのときに同時開催で「スピーカー聞き比べ室」も行います。これは,スピーカ作りをしている方が,自身で製作したスピーカーを展示しプレゼンしようという企画です。そして,ついに,ここ数週間気合いを入れて作っていたスピーカーが出来上がりました。木部は漆塗りという,極めつけのこだわりの一品です。音もボディが大きいためか,コンサートホールで聞いているような音が出ます。今まではストレートな音が多かったのですが,今回のは少しためるというか…そんな感じです。手作り感たっぷりのこのスピーカー。自信作を大学祭にぜひ見て,聴いて…できれば買って下さい。しかし,だんだんスピーカー作りが上手になっているような気がするのは私だけではないはず。

2011年11月7日月曜日

赤い組み体操って(汗)

お気づきでしょうか。隣のスライドショー。これは今日のちゃんくすの成果です。赤い人形みたいのは,これまでの戦隊ヒーローの「レッド」です。ゴレンジャーに始まり,日曜日の朝は必ずこの戦隊ヒーローがあります。これまで,どれくらいの戦隊ヒーローが誕生したのでしょうか?このレッドばかりを集めて,組み体操をパラパラマンガ風に3名でつくってみました。結構おもしろかったのですが,これを,どう世の中に出そうか?と思っていたらブログ掲載にたどり着きました。ブログに掲載する方法がわからず,操作がパソコンでなかなかできませんしたが,やっと挿入できました。ぜひ。みなさんもよーくよくご覧なって下さい。戦隊ヒーローもので,「レッド」を提供していただいたおかげで,思わず懐かしんでいます。

2011年11月6日日曜日

ウェルキャブでドライブ

今日はウェルキャブをお借りして山陰の方まで用事で行ってきました。久しぶりに大きな車で車いすの方を乗せる…ということで,結構緊張しました。予定外にも,車いすをロックするワイヤの固定方法が分からず手間取りましたが,分かってからは順調に行けました。以前乗っていたときは,随分と揺れて運転する方も車いすの方も申し訳なさそうにして移動していましたが,最近のウェルキャブは揺れが少なくてとてもよかったです。これは,車だけではなく,高速道度の路面も良かったです。岡山道はいつの間にかかなりの区間で2車線でした。路面がいいと,車も揺れず,乗っている方の座る心地もいいように思いました。いい勉強になりました。しかし,山陰は結構な雨模様。さすが雨男でした。全行程500キロ強。ハイエースくんお疲れでしたー。

2011年11月4日金曜日

プラレール喫茶

来週末行われる県立広島大学の学園祭では「プラレール喫茶」なるも
のを行います。ちゃんくすには列車が好きな方,プラレールが好きな方,スイーツを作るのが上手な方などたくさんの「得意」があります。組み合わせて,何かできないかと…うまくできるかどうかは当日のお楽しみですが,予行練習には予断なく行っています。しかし,もともとこういうことが好きですから,みなさんとても楽しそうに行います。やっぱり,楽しいことやらなくちゃね。問題は,実際できるかどうか(汗)。。。

街の真ん中で

先日可部にある「可笑屋」という古民家を改装した喫茶店に寄ってきました。平成18年…だから5年前に地元の方々の協力でまちづくりの意義を含めながら建てられました。築約200年という時の流れ。本当に趣がありました。コーヒーをいただき,中庭にもお邪魔させてもらいましたが,異空間のようでした。街の真ん中で,まちづくり,福祉,コミュニティーをしっかりと実践しているなぁ,と思いました。こういうまちづくりっていいですね。歩くペースで人と接することができる。これが,きっと本来の街の姿じゃぁないかな…と。

2011年11月3日木曜日

駅前再発見ウォークラリーin東町

今月19日にウォークラリーをします。三原駅から歩いて5分くらいの東町。お寺がものすごく多くて,凛とした風景があります。歩いてみると三原の中でも圧倒的な景色だと感じます。ある住職さんが教えてくれたのですが,禅宗は山側で通りから少し離れた場所で。真宗などはどちらかというと通りに面した所に位置しているそうです。坂も多くて,階段で登る場所も多いです。お寺の方々はとてもおしゃべりが好きな方が多いのか,いろんなことをお聞きすることもできました。地域を歩くのって本当に大切ですね。いろんな人と,この感覚を共有できたらなぁ…と思っています。ぜひご参加を~。