2011年9月29日木曜日

なぜか…満開??


ちゃんくすの裏の駐車場側にはまだ春の陽気の時に植えたゴーヤと朝顔があります。緑のカーテンを…と思いきや,どうやら土不足なのか,カーテンにならず,ゴーヤは大きくならず,朝顔は咲かず…でした。このままいつかは撤去を,と思っていたら,なんと。朝顔は今が満開です。驚きました。もう夏も終わろうかという,この季節。どうしたことやら…。遅咲きの思わぬ朝顔になんとなく自分の人生をあわせてみたりして。そう思うと,なんだか他人じゃないような。今日は高潮警報が出ていました。実は,三原は海抜より低くなる場所がいくつかあります。今からチャリンコでの帰り道。潮に浸かりませんように。ちなみに,高潮警報でも,近くの中学校は自宅待機になるとか。自然現象ってやはり怖いですね。みなさんもお気をつけて。

2011年9月27日火曜日

小さい秋みつけた

今日はちゃんくすから外に出てみました。秋をデジカメで収めようという企画をたてました。朝晩は涼しくなったとはいえ,まだ日中は暑いです。デジカメ片手にテーマを決めて撮影会しました。意外な発見って多いですね。自転車や車で走ることはあっても,あまり歩きません。いつの間にか高いビルができていたり,海の満潮に驚いたり,フェリーに乗ってどこか行ってみたいと思ったり。結構新鮮でした。しかし,驚いたのがこの写真の場所。どこだと思いますか?どこに向かって伸びているスノコでしょうか?なんとこれ。弓道場です。体育館の屋上に立派な弓道場があって,どなたもいないということで,入らせていただきました。立派なこんな施設があると全然知りませんでした。まだまだ身近なところで知らない所って多いですね。
街を歩いた感想は,「街は歩かれるところ」でした。歩くスピードの目線から見る風景に魅力をとても感じます。逆に言うと,歩かれなくなった街はその機能を果たさないように思いました。まちづくりというのは,ただ来てもらうのではなく,いかに「歩いてみよう」と思わせる事かな?とも思いました。今回の街歩きでは,港湾ビルの花壇にはなんとブルーベリーらしきものが植えられていたり,本当に(再)発見の多い街です。

2011年9月26日月曜日

OSセミナーありがとう


昨日,一昨日と本当に天候のいい2日間に県立広島大学で第15回OSセミナーが開催されました。2日間で180名。私が担当した懇親会にも104名の方が参加しました。本当に楽しい2日間でした。私は演題発表もしました。ちゃんくすをしていて,私自身の課題を見つけられたように思います。これから少しずつでも変わっていかなくちゃ…そう思いました。しかし,毎年思うのですが,OSセミナーに来られる方々って本当に元気ですね。圧倒されます。今回学んだこと,感じたこと,聞いたこと…すべてを未来に形作っていくようにしていかなくちゃです。継続すること。まずはこれかな。

2011年9月18日日曜日

今日は少し読書…

天気のいい一日でした。今週はシルバーウィークと言うのかな?この週末と来週末は連休続き。秋休みという言葉も少し聞かれますが,まだまだ残暑厳しい。残暑と言うよりも夏が終わってない気もします。秋休みをするなら,もう少し後…10月くらいかな。
今日は読書をしました。病院に行く用事ができて,その待合でずっと読んでいました。やはり文章として概念が残るってことはすごいなと思います。どの本でもそうですが,「私が本を読む。」というのは,私と著作者の一対一の世界じゃないですか。マンガとかいろんなジャンルの本がありますが,それも文字と図のみで自分の考えを伝えるなんてすごいな…と。電子書籍もありますが,やはり活字となって,残されるわけですから,1年後でも10年後でも100年後でも,同じタイトルの本を手にして読むときは,時をこえて一対一の共通の体験をするわけです。
「作業」という言葉で括(くく)る学問を打ち立てようという意欲満載のこの本(以前もブログにありますが)。やはり奥深い本です。作業で世界を語っています。もう少し読んで寝ることにしようと思います。

2011年9月17日土曜日

雨天で子どもオリンピックはできませんでしたが…

今日は午前中は子どもオリンピックをする予定でした…が雨天中止。雨天時のプログラムは考えていませんでしたが,せっかくお母さん方とも知り合っているので,急遽,三原駅前で行う「あかりプロジェクト」の灯籠を作りました。今まで作った灯籠を並べて,ろうそくに火を灯し,電気を消すと本当にキレイでした。
昨年初めて行ったときはたくさんの人に来ていただきました。約1,000個の灯が揺れている姿が今でも目の前に浮かびます。そこにフルートとピアノの伴奏。サウンドミュージャさんはお元気かな?
今年は10月23日日曜日に行います。その日は「瀬戸内フードフェスタ」というイベントがお昼から夜にかけて行われます。それにあわせて,今回は街いっぱいに灯籠を灯そうと思います。みなさんの協力なくしてはできないこのイベント。がんばっていかなくちゃぁ…です。いろんな形で市民で「まとまる作業」ができればいいなぁと思います。

いよいよ来週だ

作業科学セミナーが近づいてきました。来週の金曜日土曜日に開催されます。ちゃんくすでは,ジュース販売,近隣の団体にお願いして地域の特産品,タコ天,カレーパンなど,三原を表すモノも販売して少ない時間ではありますが,三原を満喫できるようにしたいと思います。
私は懇親会係。今日,打ち合わせに行って,いよいよだなーと思いました。遠くは北海道,沖縄と全国から来ます。台風も気になりますが,そんなのは吹き飛ばすようなセミナーにしたいですね。

2011年9月16日金曜日

思わぬ才能

人は思わぬ才能を発揮するときがあります。ほとんど初めて描いたという水彩画。本当にきれいに出来ました。もちろん私ではなく,ちゃんくすに来られている方です。どういう色合いがよいとか,こう描いたらよいとか,そういうのはいっさい無し。だから芸術って面白いんでしょうね。形あるものをどのように描くかは自分次第です。自分次第で表現できることの素晴らしさを伝えたくて,喫茶コーナーに置いてみました。今日は朝からブログをつけてみました。私も気分転換。
スタッフのひとりは,車で3時間の米子でamps講習会の講師。県立広島大学の作業療法士も一緒です。以前大学で一緒に働いていた作業療法士も一緒だとか。きっと,昔のチームでいい仕事してるんだろうな。ちゃんくすもがんばらねば!

2011年9月14日水曜日

一気に読んだ本

今日,一冊の本をお借りしました。「ガンダムが教えてくれたこと」という本です。ガンダムに何を学ぶかというと,コーチングであったり,経営学であったり,リーダー論。そう,経営学の本です。最近はドラッカーやらが有名ですが,ガンダムの物語で出てくる組織も,いかに(一年)戦争に勝つための組織だったか…を語られることが多いようです。ガンダムは戦後日本ではタブー視された,いわゆる人間対人間が戦うアニメです。当時は,かなり批判もありました。また,アムロ・レイというあまりパッとしない15歳が成長する過程も描かれていたり,(いわゆる)悪役であるはずのシャア・アズナブルという人間が大人気だったり…いろんな意味で世界観を変えたアニメです。この物語を経営学で考察すると案外,勝つべくして勝った…負けるべくして負けた…そんなことが確かに読み取れました。経営が,常に勝ち負けがある世界だけとは思いませんが,組織とかを考える上ではとても参考になりました。お貸しいただき誠に感謝感激です。

2011年9月12日月曜日

今日は中秋の名月…うまく撮れない(汗)

十五夜のお月さま。とってもきれいです。今日は中秋の名月です。季節を表す行事ってとてもいいですね。時の流れを感じることができます。今日は,お隣の因島まで出かけました。因島は,人口約2万5千人くらい。のどかなミカン畑があちこちに見られる島です。平成の大合併の前までは因島市でしたが,尾道市になってからは地名としての「因島」は消えています(因島○○町ってのはありますが)。ポルノグラフィティが因島出身で,因島市が無くなるときに,島の小中高生を全員集めて2日間,3回のライブをした(島を忘れないで欲しいという想い)ことは有名です。このライブの中で「愛が呼ぶほうへ」っていう曲がありますが,これを小学生が合唱しているのをテレビで見たことがあります。大好きな曲のひとつです。
帰ってから,最後の仕事は近くのポポロでの会議。終了後にお月さまを撮影したのだけど…うまく撮れないなぁ。

2011年9月11日日曜日

たこライスバーガー

昨日は学生さんの実習の最終日で打ち上げをしました。昨日は朝から三原の農作物を販売する軽トラ朝市というのがやっていたのですが,そこで売られていた「たこ飯」をなんか面白くできないか?と思い,「たこライスバーガー」を試作してみました。たこ飯を少し麺棒で潰して,おにぎりをつくる要領でペッタンペッタンと平たくしてみました。中身は鶏の照り焼きバージョンとチャーシューバージョン。レタスを挟んでみました。食べてみると案外美味しいじゃありませんか。たこ飯のふんわり感とほのかな味。照り焼きの歯ごたえで少し食べた感もあり,上々かな…と思いました。少し研究してみる余地はありそうです。たこ飯1パックは300円。それで2つのバーガーができます(お米を潰すと案外小さくなっちゃいました)。こういう新しいモノを作るのは楽しいですね。いい気分転換できました。この日は,三原の野菜での打ち上げ。学生さんお疲れさまでした。

2011年9月6日火曜日

スピーカー作成中part2

先日丸くカットしてもらった木を今日はきれいに塗り,ボディとくっつけていました。何回も重ね塗りして(やや臭いがきつい),ニスも重ね塗り。スプレータイプのラッカーはにじんだり,垂れたりするのですが,上手に塗れるようになりました。最初は床まで塗っていましたが,最近ではそれもなし。いい色に仕上がったようです。音を出すのに,ここまでこだわるのかなぁ…と思うのですが,次第に腕は上がっているようにも感じます。完成が待ち遠しいです。
明日はお客さんも来られて,ちゃんくすは久しぶりに盛況かな。あと,やっさ祭りの反省会もあります。夏を振り返る季節になってきたかな。朝晩涼しいのでみなさん風邪をひかないように(…という私は喉が痛かった)。

時々生の作業を…

「今日も日常的」と銘打った前の記事。実はちゃんくすを利用している方のアイデアです。せっかくなら,今やってること載せようやー。この一言でひらめいて,ちゃんくすを利用している方が記事を書きました。と,言っても私のブログなので,その方が言ったことを私が代筆しているような感じです。でも,いいアイデアだなーと思い,またいつかやろうかと思います。私が伝えるよりも良いと思うし。
今日は大和で素敵な出会いしました。アパレルメーカーの社長さん。本当にアツい人でした。最後に聞いた「私はやっぱ服を作るのが好きなんですよ!」。人を雇って仕事が広がっているという実感と,日々突き詰めて,妥協のない仕事の仕方をしているからこそ出てくる一言だと感じました。本当にいい時間でした。ただ,大和で思いもかけず道に迷いました。
そうしたら,なんと!梨をむいたらこんな綺麗なハートも見えるじゃないですか!種がハートってとても幸せを予感するような,そんな梨とも出会いました。また明日からも元気にいきましょう!

2011年9月5日月曜日

今日も日常的〜うちのライダー〜

今日はライダー(生徒)が来る日です。右のコアメダルで芸術をしました。照明係、撮影係にわかれて撮影です。どうですか!このベストショット!全部で24個のコアメダルが所狭しと並んでいます。中にはレアな物もあり、これでもまだまだ1部分でして、全部で100枚以上あるそうです。かく言う私も小さい頃は仮面ライダーのパッチンを集めていました。このメダルは、タジャスピナを近ずけてスキャンすると、それぞれの名前を言いいます。これを「ギガスキャン」と言います。その模様は「ギガスキャン タジャドル」でyoutubeを検索してください。以上。ウェットティッシュさんでした!次回は、他のうちのこだわりを紹介します!